CONTENTS -ゼミ内容-




▼  MENU

2015年11月6日日 情報デザインゼミ合同中間発表会


11月6日、菅谷ゼミ鈴木ゼミ合同の卒論中間発表が行われました。


今年の発表は昨年と異なり、鈴木ゼミ→菅谷ゼミという順番での発表でした。
おとなしそうな鈴木ゼミの発表者の方々に、菅谷ゼミの面々が鋭い意見を申していたのが非常に印象的でした。
普段触れることのない他のゼミの卒論にゼミメンバーは興味津々だったようです。
もちろん、鈴木ゼミの皆さんからも様々な意見をいただくことができ、考察を深めるためのたくさんの気づきを得ることが出来ました。

発表時間は一人当たり約10分。その後質疑応答を合わせて計15分という例年通りの流れで発表が行われていきました。
菅谷ゼミの発表者は大体平均9分くらいで収めていたと思います。事前にみんなで発表の練習をしておいて良かったです笑。

発表後、居酒屋益々でゼミ合同の打ち上げが行われました。
今年は2年生の参加も多く、昨年以上に盛り上がったと思います。

卒論提出まで残りあとわずかです。
中間発表で得た学びや気づきを活かし、研究内容を深めていきたいと思います。
ちなみに菅谷ゼミ4年生は常にイメケンにいるので、「会いたいな?」ってなったら是非イメケンに来てください。
必ず1人は常時いますので笑



担当:佐藤


2015年11月14日 2015年度OBOG会


茨苑祭1日目の夜、菅谷ゼミ恒例のOBOG会が催されました。

今年は現役生参加者よりOBOG参加者の数が多いという快挙(?)を成し遂げました。
外の天気は生憎の雨でしたが、それでも遠路はるばる足を運んできてくださいました先輩方に感謝です。
鬱屈とした社会人生活の潤いとして楽しんでもらえたならば幸いです。

あっというまに時間が過ぎ去り、お店の方に時間延長を頼みました。
楽しい時間は早く過ぎるものですね。

卒業後もこうやって集まれる機会があることは素敵ですね。
来年は菅谷ゼミ10周年ということで、きっと素敵なOBOG会が企画されるんじゃないかなーと思ってます。
楽しみですね!

担当:(小野)


2015年12月21日 卒業論文提出


12月21日、全員無事に卒業論文を提出しました。

本格的に卒業論文を意識し始めたのが、今年の2月頃からでした。
今まで漠然としていたものを少しずつ具体的にさせ、5月にタイトルや研究方法などを決定しました。
タイトルが決定してからは実験の準備などやらなければいけないことが沢山あり、不安と焦りでいっぱいでした。
この時期は就職活動もあり、とても慌ただしい日々でした

11月初旬の中間発表後に執筆にとりかかりました。結果を基に考察を行うことに悪戦苦闘しながらも結論を出し、そうかと思うと次は文章力のなさに頭を抱えました。とにかくがむしゃらに執筆を進めていましたが、異文化メディア研究室という場所で、4年生全員で切磋琢磨して論文を仕上げることができました。
また、提出間近の時期には、ゼミの後輩全員に論文を読んでいただき訂正箇所を指摘してもらい本当に助かりました。

書くという作業は一人で行うものですが、菅谷先生をはじめ、多くの人の協力や支えがあったから完成させることができました。本当にありがとうございました。
後輩の皆さんも、周りの力を借りながら、時に支えになりながら納得のいく卒業論文を仕上げるべく頑張ってください!


担当:太田・後藤


2015年12月25日 2015年度ボーリング大会


クリスマスから一週間前。その招待状は突然届いた―――




と、いうわけで、2015年最終ゼミは菅谷ゼミボーリング大会を行いました。
四年生の先輩方が様々な準備をしてくださり、大変盛り上がりました。

ボーリング大会は三学年混合のチーム戦。
一チーム二回、先生に代わりに投げてもらえるカードがつかえます。
また、ストライク・スペアを出すとくじ引きで景品もありました。
景品はハグ券が大半を占め、至る所で熱い抱擁が交わされていました。

学年の壁を超えたチーム戦ということで、ゼミ生同士の仲が一段と深まったと思います。

残念なことにインドア派の多い三年生は私を含め、だめだめだったので練習してまた「第二回大会」を開催したいです。





担当:椎名


2016年1月29日 菅谷・鈴木ゼミ合同卒業研究最終発表会


1月29日に菅谷ゼミ、鈴木ゼミの合同卒業研究最終発表会がありました。

昨年と同様に、各ゼミごとに前半後半で区切って、ポスター形式での発表となりました。
発表は、それぞれの研究ごとにポスターを設置し、聴衆が興味があるブースへ自由に足を運ぶ、といった流れで行われました。
実験に使用したコンテンツを体験したり、詳細な資料を見たりしつつ、それぞれの研究の内容を理解することができました。

ポスターのデザインもそれぞれの研究の特色がよく表れていて、見ていてとても楽しかったです。
来年も同じ形式の発表だったら、自分の研究はどんなポスターにしようか、なんてチラリと考えつつ。
先輩方の発表は、今までずっとゼミの中で話し合ってきた内容の集大成でもあったので感慨深かったです。
それから、鈴木ゼミの方々の研究内容と成果を知ることができたことも新鮮でした。
先輩方、研究・発表共々、本当にお疲れ様でした!

さて、次は私達3年生の番ですね。
俺たちの戦いはこれからだ――!
ということで皆さん卒論頑張っていきましょう!




担当:猪狩


2016年2月5日 追いコン


2015年度の最終ゼミをスピーディーに終わらせ私達が向かったのは「まる」。
どうやらここでその夜、宴が行われたらしいーーー。

ということで、2月5日に開催されました「2015年度菅谷ゼミ追いコン」!
新しく加入した二年生も加え、総勢21名というなかなかの大所帯で終始賑やかに進められました。
乾杯で乾いた喉を潤した後は、七輪で焼いた肉を貪り食う!
飲んで食べて騒いで…ゼミ内ではなかなかできない深い話や悪ふざけをして、
各々楽しいひとときを過ごす…
しかし忘れてはいけないのが、この会は「追いコン」であるということ。

後輩達から4年生の先輩方に、労いの気持ちを込めたプレゼントタイム!!
今年は男女で違ったプレゼントを贈り、先輩方からは喜びの声があがりました。
特に男性向けの「くつみがき」はいろんな意味で好評でした(笑)




先輩方からもこっそりと先生へのプレゼントをご用意。
中身はなんとゼミ合宿の写真をあしらったパズル!
パズルとして楽しめるだけでなく、完成してからも思い出と出会える素敵なプレゼントでした(*^^*)
(よくよく見ると笑いどころもあって…もっと詳しく見たい方は菅谷研究室まで(笑))




そして、恒例の菅谷先生から4年生の方々へ一人ずつコメントタイム。
ゼミに入った時はどのように見えていたのか、先生にとって自分はどのような存在だったのか。
丁寧に一人ずつコメントする菅谷先生と、その話を少し恥ずかしそうに聞いている先輩方を見て、
「菅谷ゼミ、やっぱりいいなぁ」と、こちらも感慨深くなりました。


 




飲み食い喋りを十分に堪能した後は二次会のカラオケへ。
残念ながら、私は参加できなかったのですが、これまた毎年恒例・菅谷先生による名曲が披露されたとか…!
来年こそは私も生で聴きたいです!お願いします、先生!(笑)


最後になりましたが、4年生の先輩方、2年間お疲れ様でした。
先輩方は皆さん個性が強く、だからこそ展開される議論やトークにも意外性があり非常に楽しかったです。
何よりも、先輩方の仲のよさは憧れでした。
次を担う私達も、先輩方と同じようにと言わずとも、私達なりに盛り上げていきたいと思います。
ぜひ応援よろしくお願いします!そして、成長した私達を見にいつでもC406へいらしてください!
精一杯の感謝を込めて…ありがとうございました!!!!!!





担当:磯貝


2016年3月23日 2015年度 卒業式


2016年3月23日。茨城大学の卒業式がありました。
今年は卒業式の場所が変わった関係もあり、学位授与の後、
移動して卒業式という流れだったので式の前に学校で最後のお別れをしてきました。
約1年半、お世話になったゼミの先輩方ともこの日で一旦お別れかと思うと寂しく思います。
でも、今日は茨大4年生が学生を卒業する日であると同時に、
社会人として新たな一歩を踏み出すための門出の日とも言えます。
先輩方が一回りも二回りも大きくなってまたゼミに遊びに来てくれるのを楽しみにしていよう、そうも思えました。

というわけで菅谷ゼミの先輩方、この度はご卒業おめでとうございます。
そしてまた菅谷ゼミに会いに来てくれることをゼミ生一同、心よりお待ちしております。
そのときは是非、またバカやりましょう(笑)



担当:武藤