CONTENTS -ゼミ内容-




▼  MENU

2014年07月25日 前期ゼミ終了お疲れ飲み会


菅谷ゼミの前期お疲れ会を「とっぷ」で行ってきました。

ゼミ全体で飲み会をするのは今回が初めてでした!みなさん会話が尽きないですね。
おしゃべり好きな人がとても多いゼミだなと改めておもいました!!

ゼミに入ったころは4年生方の発言の多さに圧倒されっぱなしでしたが、
最近3年生の発言が増えてきましたね。
これからもっと発言を増やしてゼミを活発にしたいと思います。


また、太田さんがタイに4か月の留学に行きました。
英語とタイ語の習得頑張ってください!!
太田さんはスカイプでゼミに参加するそうです。今からとても楽しみです。


担当:佐藤


2014年9月10日 2014年度ゼミ合宿in神戸&京都 1日目


茨城空港から、神戸空港まで1時間20分の空の旅。
神戸はすごくにぎやかで、茨城とは大違いです!




そんな神戸には寄る事なく、京都に向かいます。

シャトレーイン京都にチェックインしたら、すぐ近くにある担々麺のお店「煌力」で夕食。
真っ赤なスープに驚いていましたが、意外にも辛くなく、むしろ辛さが足りないとラー油を足して食べていました。
自家製の食べるラー油もこれまた絶品で、大満足です。
(汁なし担々麺はどうやらすごく辛かったらしく、ヒィヒィ言ってましたが。)




夕食が終わると、みんなでホテルに戻り各自、勉強会と晩酌会の準備。

勉強会では、ゼミ紹介の流れや菅谷ゼミの特徴やゼミらしさをみんなで話し合い、白熱して1時間半ほど話していました。
やはり、普段からゼミで長い時間話し合ってる成果が出ているんですねぇ

晩酌会では、ポッキーのお菓子の箱についているARでこれまた大盛り上がり。3年生の中では、ARについての研究ができないかと本気で検討中とのこと。

ひとしきり盛り上がったところで一日目は終了。
京都合宿は二日目が本番、ゆっくり休んで明日に備えます。


担当:大久保


2014年9月11日 2014年度ゼミ合宿in神戸&京都 2日目前半


ゼミ合宿も2日目の朝となりました。宿を出発するのは午前10時と言うことで、朝早くから二条城や京都マンガミュージアムに散歩に行く人もいたようです。
各々朝食を済ませ、最初の目的地、銀閣寺周辺へ。
バスを待っている間、バス停の近くのお寺をチラ見
写真の彼曰くマイナスイオンを感じたそうです。




銀閣寺周辺を少しうろついた後、昼食のため「お多やん」なる店へ



みんな、カレーうどんや親子丼を食べてました。

昼食を済ませて後、あの慈照寺銀閣へ
入場券はお札(ふだ)です。



まだまだ紅葉の時期には早かったのですが、それでも緑がとても綺麗な場所でした。
園内にある池には、大量の硬貨が投げ込まれていましたね。観光地+水溜りの宿命です。トレビの泉が悪い。

銀閣寺を出た後は、周辺の土産物屋などを散策しつつ、「哲学の道」を通って南禅寺方面へ



鯉がいました。たくさんいました。

哲学の道の道中、雨に降られるなどして若干の足止めを食らうなどのハプニングもありましたが、運よく雨はすぐに止み、無事目的の南禅寺へと辿り着くことが出来ました。
担当:(小野)


2014年9月11日 2014年度ゼミ合宿in神戸&京都 2日目後半


途中ゲリラ豪雨に見舞われながらも哲学の道を歩き終えた後、
南禅寺近くにある「八つ橋庵しゃなり」で八つ橋の手作り体験をしました!


 



部屋に案内された私たちのテーブルの上には、
八つ橋を作るための道具や材料が置かれていました。




お店の方に教わりながら八つ橋手作り体験スタートです!


 



まずは、八つ橋の皮を作っていきます。
皮の材料は、白玉粉、グラニュー糖、米粉の3つです。
これらを水で溶き、蒸し器の中に入れて数分蒸します。

蒸しあがった皮を取り出したら、次に皮に色をつけていきます。
今回は、あんこ、いちご餡、チョコの3つの味を作るので、
それらに合わせて、ニッキの粉や食紅、ココアパウダーを
皮にまぜまぜこねこねしながら皮に色を付けます。




皮が柔らかくて気持ち良いので、「ずっとこの作業してたい」という人が多数(笑)

十分に色がついたら今度は、皮を正方形に切ります。
そして中に入れる餡を乗せて、三角に折れば八つ橋の完成です!

手作り体験の流れはこんな感じですが、みなさん真剣に作っていました。
楽しくてしょうがないのか、無意識に微笑みながら作っている人もいましたね。
中には食紅を全部付けて毒々しいいちご八つ橋を作っている人も。。。


 



基本的には3つ八つ橋を作るのですが、
皮の切れ端を使ってミニ八つ橋を作っている人も多かったですね!
完成した八つ橋にも作る人それぞれの個性が出てて、面白かったです。




作った八つ橋はおみやげとして持ち帰ることにしました。

八つ橋手作り体験を終えたあとは、四条の方へ向かいました。

賑やかな四条通を散策しつつ、八坂神社へ。




参拝の仕方をど忘れし、なんだかんだありましたが
しっかり神様にお参りしてきました。


 



その後先生と無事合流し、事前に先生と幹事で打ち合わせていた
先斗町にある串かつのお店、「かつや」で夕飯を頂きました。

先斗町って実は学生が入れるお店がないほど、敷居が高いそうなのですが
今回行ったかつやは学生にも優しい、アットホームなお店でした。


 
      夜の鴨川



美味しい串かつや焼き鳥を頂きながら、思い思いに喋りだすゼミ生たちですが、
今日一日歩いたせいで少しお疲れのようでした。
こんな時に酒を飲んだらホテルに着けない・・・!という危機感からか、
お酒を飲む人はほとんどいなかったので、とてもクリーンな夜ご飯となりました(笑)





かつやを後にし、ホテルへ戻って勉強会を始めました。
今日の勉強会では、4年生のコンテンツ制作組の進捗発表をしました。
先生やゼミ生から意見やアドバイスを頂き、
今後の制作も引き続き頑張っていこうという気持ちになりました。頑張りましょう。はい。


 



また、3年生がARを使った新しいことを企画しているみたいです。
今後の彼らの動きにも注目ですね!




そんなこんなで勉強会が終わり、ここで先生とはお別れしました。

その後は買い出しに行って、お酒を飲んだりお菓子を食べたりトランプしたりと
それぞれが京都最後の夜を過ごしました。
さすがにみなさん疲れてるのか、早々に別部屋に移って静かに過ごす人もいれば、
トランプしながら寝る人や、トイレで寝る人もいました。ちゃんと布団で寝ましょう。


2日目はたくさん歩いて、八つ橋を作って、串かつを腹いっぱい食べて、
京都を少しでも満喫できた日になりましたね。お疲れさまでした。

担当:4年 桑原


2014年9月12日 2014年度ゼミ合宿in神戸&京都 3日目


いよいよゼミ合宿最終日
この日は朝から神戸空港へ戻るため電車で移動しました。
昨日たくさん歩いて疲れたため、移動中の電車の中でほぼ全員寝ていました。




空港へ向かう途中の三宮駅でお昼を食べました。
お昼はそれぞれ食べたいものを…ということでそれぞれ別々のものを食べました。




神戸空港についてから搭乗の手続きをし、空港で買い物をしました。
飛行機が30分遅延していたため、ゆっくりと空港内を回ることができました。
そして、菅谷先生と合流してみんなで集合写真をとりました。

神戸に別れをつげて茨城に戻ってきました?
神戸や京都も良かったですが、やっぱり茨城は落ち着くなと思いました(笑

茨城空港からはみんなバラバラに家へ帰るため、ここで解散をしました。
思い出に残るとても楽しいゼミ合宿になりました。



担当:(後藤)


2014年9月29日 松本・鈴木・菅谷ゼミ合同研究会


人間科学コースの松本ゼミ、メディア文化コースの鈴木ゼミ、菅谷ゼミで合同研究会が開かれました。
合同研究会では各ゼミの4年生が卒論の概要や進捗状況を発表しました。
合同の研究会は初の試みで、3年生も4年生も緊張した面持ちでした。
菅谷ゼミ、鈴木ゼミ、松本ゼミの順番での発表でした。我々菅谷ゼミが1番に発表だったので少しばかりてんやわんや。
配布用の資料がうまくいきわたらないなどありましたが、4年生方の発表は堂々たるもので菅谷ゼミの所属生であることがとても誇らしかったです。

鈴木ゼミ、松本ゼミの発表はどれも興味深く、こんなにもバリエーションが豊かなのだと驚かされました。
特に人間科学コースの松本ゼミは、普段私が接しないコースなので発表される卒論の内容はどれも新鮮。終始頷く事しか出来ませんでした。

合同研究会が終わった後はみんなで懇親会です。
各ゼミ同士、ひたすら飲み食いしては話が絶えず、和やかなムードで研究会を締めくくりました。
写真を撮り忘れたことが悔やまれます…。


担当:笠原