FOR APPLICANTS -ゼミ志望の方へ-





  

私たちはメディア・テクノロジーを日常生活のさまざまな活動や社会で積極的に活用するための方法を探究しています。
電子メディアが社会に及ぼしている影響について調査したり、デジタル・コンテンツ(Web、動画、電子書籍、XRなど)の開発・評価をしたり、各種調査・実験の結果をもとに近未来への提案をしたりすることがゼミ活動の目標です。
これらの活動に興味がある人、積極的に楽しみたい人、新しい研究テーマ・分野の開拓に意欲的な人を歓迎します。 例えば「スマホは、もっと賢く活用できるはずだ」とか「この分野にAIを導入したら、もっと面白くなるに違いない」など、 アイディアやチャレンジ魂のある人は大歓迎です!
私たちと一緒に未来をデザインしましょう!

※詳しい研究題目はメンバー紹介ページからどうぞ。





菅谷ゼミのキーワード


ICT、コンピュータ、インターネット、電子メディア、AI
電子コンテンツ、創造、書籍、情報デザイン、XR
ゼミ活動を楽しむ心、イベント好き、自主性


   



*活動時間

 メジャー専門ゼミ:木曜5講時/3,4年生合同
 学生主催勉強会:不定期/有志参加

  ※詳細はこちら

*オフィスアワー

 木曜昼休み
 (※電子メールにて随時受付中)


  ◆ゼミ活動を楽しみにしている人   
  ◆新しいこと・モノに対する興味関心が高い人
  ◆電子コンテンツを作りたい人
  ◆電子メディア、情報デザインに興味がある人
  ◆情報スキルを身につけたい人
  ◆ICT・AI活用の新分野を提案・開拓したい人
    大・歓・迎!!





*卒業生の主な進路

JR東日本、NEC、富士通、NHKメディアテクノロジー、ニッポン放送、JWAY、エレコム、オーディオテクニカ
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、テクノサウンド、ボルテージ、フリュー、アドバンフォース
システム設計事務所、茨城計算機センター、東北インフォメーションシステムズ、Fullon、デジタルサーブ
富士ソフト、ジャパンテクニカルソフトウェア、コムチュア、アルディート、ピーエスシー、メンバーズ
無限、コンピューター総合研究所、りらいあコミュニケーションズ、ノーブルホーム、茨城セキスイファミエス
廣済堂、三浦印刷、JINS、京三電機、ナガイ、シーズ、北関東マツダ、LIXILリアルティ、カスミ、長寿荘
Too、ダイキンエアテクノ、ヤマハモーターソリューション、エスプール、サイバーコム、アイル
常陽銀行、筑波銀行、京葉銀行、東日本銀行、水戸信用金庫、日本郵便、国立大学職員
茨城県、水戸市、土浦市、笠間市、福島市、認定NPOキッズドア
茨城大学大学院、長崎県立大学大学院、文学座附属演劇研究所